住まいに関する情報
住宅リフォーム工事費補助
木造住宅の耐震改修工事と同時に行う住宅リフォーム工事の費用の一部(費用の20%で上限20万円)を助成します。
住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助
地球温暖化対策の一環として、地球温暖化対策設備の購入・設置費に対する補助を行います。
仕事に関する情報
ハローワーク豊川
地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。
とよかワーク
やりたい仕事を豊川市で見つける求人情報サイトです。
豊川市奨学金返還支援事業
市内の登録事業者に就職した方に対して、市と登録事業者が協力して奨学金返還の一部を支援する制度です。(令和5年度から)
東三河学生就職NAVI(商工会議所の就職支援サイト)
東三河で就職をしたいと考える学生と地元優良企業を結ぶサイトです。
とよかわ創業・起業支援ネットワーク
市内にある企業経営に携わる機関が、これから創業をお考えの方、あるいは既に創業した方に対し、情報提供や経営に関するアドバイス等の支援をします。
チャレンジとよかわ活性化事業
中小企業者等の創業や経営改善、事業拡大を促進し、地域経済の活性化を図るため、各種事業に対して補助金を交付する制度です。
とよかわ就農塾
本格的に就農し、出荷販売を行いたい方々に対して、就農後の農業経営に必要な知識・技術の習得を目的とした就農志望者に向けた研修です。
東三河農起業支援センター
新規就農希望者に対する就農相談、生産技術指導等の支援を行っています。
新規就農者育成総合対策
経営開始資金:就農時49歳以下の認定新規就農者に、農業を始めてから経営が安定するまで最長3年間、年間150万円を給付します。
経営発展支援事業:就農時49歳以下の認定新規就農者に、機械・施設等の導入を県が支援する場合、県支援分の2倍を国が支援します(補助対象事業費上限1,000万円)。
女性の活躍推進の取り組み
女性の活躍を推進するための様々な制度や取組を紹介します。
医療に関する情報
休日夜間急病診療所
日曜日、祝日、年末年始の昼間・夜間および土曜日の午後並びに平日夜間の市内医療機関休診時に内科・小児科の診察を実施しています。
ワンコインがん検診
市では皆さんの健康管理のため、各がん検診が自己負担金500円以内で受診できるワンコインがん検診を行っています。
その他の情報
プリオ窓口センター
土曜・日曜日や祝日にも証明書の交付等の各種業務を行う窓口センターをプリオビル5階に開設しています。(ただし、パスポート申請は平日のみ、交付は平日・日曜)
とよかわ安心メール
市からの防災情報や市政に関する情報などをご登録いただいた携帯電話やパソコンに電子メールでお知らせするサービスです。
豊川市防災アプリ
市からのお知らせ、屋外スピーカーからの放送内容や火災情報などをこのアプリで受け取ることができます。
家庭ごみ 個人持込
ごみや資源を収集日に出せなかった場合や引っ越しで一度に多量に出た場合は、直接処理施設へ持ち込むことが可能です。
粗大ごみ 戸別収集(有料)
事前に電話で予約をいただければ、自宅前まで粗大ごみを収集に伺います。(粗大ごみシールを購入し、粗大ごみに貼り付ける必要があります。)
ごみ運搬用軽トラック貸出制度
粗大ごみなどを市の指定する施設へ運搬するための軽トラックの貸し出しを行っています。
ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」
ごみの減量や分別の促進のため、ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」を配信しています。お住いの地域を設定すると、資源とごみの収集日カレンダーの表示、ごみ出し日通知、天候などによるごみ収集中止の通知などの機能が利用できます。